脇の下に汗を大量にかく病気としては多汗症が有名ですが、汗をかくと不快な臭いを周囲に発散させているのではないかと不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
ネットの噂では多汗症になるとワキガになりやすいという話も聞こえてきますが、これは本当なのでしょうか。
ワキガ体質の人は汗の質が違う?
多汗症は手のひらや脇の下などに驚くほど大量の汗をかく症状が特徴ですが、このときかく汗のほとんどは「エクリン汗腺」というところから分泌される水分とミネラル分を主成分とするサラサラの汗です。
これに対し、ワキガ体質の人は脇の下や陰部、耳の穴などに多く分布される「アポクリン汗腺」が生まれつき多いのが特徴です。
アポクリン汗腺から出る汗はエクリン汗腺から出る汗とは違ってベトベトしています。
ベトベトしているのは糖分やたんぱく質、脂質などが多く含まれているためで、これらは臭いの発生源となる雑菌のエサとして繁殖を助けてしまうので、アポクリン腺が多い人は脇の下から不快な臭いが放出されやすいというわけです。
このように、多汗症によってかく汗とワキガ体質の人がかく汗とは質が異なるので、必ずしもワキガになりやすいとは限らないのです。
汗のかきすぎは臭いを強める原因になる?
脇の下の不快な臭いは皮膚表面に生息する雑菌が代謝するときに発生させる物質が原因です。雑菌が増殖する条件はエサがあることと適度な湿気があることなので、たとえアポクリン汗腺からの汗が少なくても、毛穴から分泌されて皮膚表面を覆っている皮脂とエクリン汗腺から出るサラサラの汗が混ざってしまうとアポクリン汗腺から出る汗と同じように雑菌が繁殖しやすい環境ができてしまいます。
特に、汗っかきの人はこうした環境ができやすくなるので、汗をたくさんかいてしまう多汗症の方は脇の臭いに注意が必要なのです。
万全の対策で臭いを抑えよう!
このように多汗の体質でも必ずしもワキガになるというわけではありませんし、ワキガ体質でなくても脇の下の臭いを気にしなくてもよいというわけではないので、気温が上昇して汗をかきやすい時期には万全の対策で臭いを抑えることが重要といえます。
特に多汗症の方は汗をかいたときに臭いを発散しているのではないかと不安を感じ、強いストレスがかかるとさらに発汗量が増加してしまうこともあるので、万全の対策をして不安な気持ちが抑えることが発汗量を減らすことにもつながります。
具体的な汗対策としては、少し湿らせたタオルでこまめに汗を拭いたり、殺菌作用のある成分が配合された制汗剤を使用して臭いの原因となる雑菌を繁殖しにくくするのが有効です。
また、最近は脇の下の汗を吸収してくれるパットや抗菌・防臭効果のある下着なども市販されているので、こうしたグッズを活用するのもお勧めです。
-
- ワキガはもちろん足臭のニオイも10秒で!
- 7種類の天然植物由来エキス配合で抑臭・制汗
- 美肌サポート成分配合で女子力UP
こんな方におすすめ 子供の利用 制汗効果が高いため、寝・脇多ジミ対策もしたい方、女子力アップしたい方 ◯ -
- 21種類の保湿成分を厳選配合し、ニオイ原因を抑制
- 除菌率99.9999%
- 3年連続モンドセレクション銀賞を受賞
こんな方におすすめ 子供の利用 肌の保湿にこだわりたい方、足臭や加齢・抑毛・黒ずみケアなど、ワキガ以外の対策を幅広くした方 ◯ -
- 独自のトリプル製法でつくられたオールインワンタイプ
- デリケートゾンや足など体の様々なニオイ対策にも
- 100%透臭除菌!12時間の持続効果を実証
こんな方におすすめ 子供の利用 長時間効果が持続するため、こまにケア取れない方、より強い殺菌効果が欲しい方 ◯
「多汗症の症状と対策」カテゴリの関連記事
-
- 2017.05.20
- 3158view
-
- 2017.05.16
- 2417view
-
- 2017.05.12
- 2851view
-
- 2017.05.08
- 2466view
-
- 2017.05.04
- 2478view
-
- 2017.04.30
- 1973view